せっかくこのホームページお越し頂いたあなたにこんなことをお伝えするのは、大変、心苦しいのですが、飲食店の開業を軽くお考えなら、正直、やめたほうがいいです。
なぜなら、飲食店の開業・出店は非常にリスクが高いからです。
実際、開業した飲食店の中で、3年間生き残るのは、たったの3割です。
逆に言えば、残りの7割は3年で廃業、つまりつぶれてしまうのです。
この事実を知らない、もしくは飲食店経営の知識が乏しい方が開業・出店した場合、失敗する確率は想像以上に高くなるというのが現実なのです。
せっかく「頑張るぞ!」と、このページを開いて下さったあなたに、いきなりやる気をそぐようなことを言って、申し訳ありません。
ただ、これはあなたの興味を引くために、もしくは、このページをどうにかして読んでもらおうと思って、言っていることではありません。
コンサルタントをやってきて、飲食店経営の現実を7年間見続けてきた私が、正直感じる本音を言うならば・・・中途半端な知識と勢いで出店を決めないでほしいのです。
実際、
「いい物件が見つかった!」とか、
「前の仕事を辞めた流れで」とか、
「飲食店が好きで昔からやりたかった」とか、
「飲食店で働いていて、料理の腕に自信があるから」など、
少しの知識や、自分なりの感覚や、なんとなくの勢いで出店を決める方は非常に多いです。
出店した結果、運よく成功すればよいのですが、大半が失敗、廃業という厳しい現実に直面しているのです。
私の過去の苦い思い出を紹介させてください。
私は大学を卒業して、北陸最大のコンサルティング会社に入社し、飲食店向けの販促支援を担当していました。
チラシ、DM、看板、イベント、プレスリリース、法人営業などなど、飲食店におけるありとあらゆる販促の支援を行ってきました。
休みも取らず、睡眠時間を削って働いていた甲斐もあってか、売上アップコンサルの成功率はかなり高く、飲食店の売上アップに結構、自信を持っていたのですが、、
そんな中でも、どうしても売上が上がらないお店がありました。
そして、まだ駆け出しだった頃ですが、実際にご支援中に、突然、夜逃げをされてしまった経験もあります。はっきり言って、コンサルタント失格です。当時は大変なショックを受けました。
「なぜなんだ…。なぜ、売上が上がらないんだ?」
かなり悩みました。
「他のお店では効果があるのに…」
「最新のノウハウを使っているのに…」
そして、悩み続けた結果、ある日、気が付いたのです。
そして、飲食店では、「開業時の戦略が極めて重要」だということにも気付きました。
すぐにつぶれるお店の多くは、この「開業時の戦略が間違っている」という事実を知ったのです。
それから私は、失敗したお店の「失敗した理由」を探し出して、研究・分析し、失敗する要因をどうやったら回避できるか、「どうしたらつぶれないお店が作れるのか?」を考え、コンサルティングの現場でずっと実践してきました。ちなみに、これは後から知ったことですが、普通のコンサルタントは、成功した事例だけを研究するようです。
失敗の要因を明らかにして、それを避けることで、成功率を飛躍的に高めることができる!
そんな確信と現場での経験を元に、独自の「超低リスク戦略」を組み立てていったのです。
詳細は、私の著作である『7つの超低リスクで成功する。飲食店「開業・経営」法』や、このホームページ、そしてメールマガジンなどでお伝えしています。
開業・出店の恐い現実ばかりをお伝えしていると、他のコンサルタントの方から、
「そんなことを言ったら、開業者が減るじゃないか!」と怒られるかもしれません。
しかし、多くのコンサルタントの方が、なぜ、簡単に「出店しなさい」と言えるのか?
私は不思議でなりません。
私はご支援先の飲食店が新しいお店を出店すると相談されても、「現状では、リスクが高いので、やめましょう。」と言うことがよくあります。
また、独立開業したい方からご相談を頂いたときに、「調査の結果、その立地ならやらない方がいいです。」と言って契約が途中で途切れることがあります。
そういう意味では、日本一、開業・出店に慎重な飲食コンサルタントかもしれません。
私の本音は、これまでに悲惨な失敗を見てきたので、これ以上誰にも失敗してほしくないということです。
確かに、「ハイリスク、ハイリターン」という考え方もあると思います。しかし、これからの飲食店経営は、「ローリスク、ハイリターン」を目指さなければいけない時代が来ていると思います。経営環境はそれほど厳しく、悪化してきているからです。
では、飲食店の開業・出店において、一番大切なことはなんでしょうか?
実際、飲食店の開業には以下のような準備が必要になります。
細かく書けば、数十項目にもおよぶ業務があります。
しかし、ここで最も重要なのは、「開業戦略の立案」と「物件の決定」です。つまり、開業戦略を正しく立て、「いかに売上を上げるのか」を突き詰めて考える必要があるのです。
飲食店のおけるすべての議論は、ここに集約する必要があるとさえ、考えています。
そして、そのために絶対必要なことが、「現場の調査」なのです。
調査なくして、出店するなんて、こんな恐ろしいことはありません。
本当に心から言いたいです。そんな危険な開業・出店はやめてください。
しかし、逆に言えば、きちんと調査を行えば、成功率は極めて高くなります。
以下に、私たちの開業コンサルティングの内容をご紹介しましょう。
飲食店開業のスケジュール、物件探し、内装コストダウン、採用・育成、財務・税務など、より深い実践ノウハウが満載。
飲食店の開業・経営の成功率を飛躍的に高める7つの超低リスク戦略を詳しく説明した、「失敗しない」ための実用本。
ライズウィル代表 井澤岳志
飲食専門コンサルタントとして、「低リスク」かつ「現場主義」の開業・店舗再生を信条とし、継続コンサルティングにおける売上アップ成功率は94.1%を達成。
「日経レストラン」で支援店舗の成功事例が多数掲載されており、その他、テレビ、雑誌などの取材実績多数。全国での講演実績がある。
2009年に出版した著書は現在12刷3万部のロングセラーとなっている。
海外でのコンサルティング実績として、台湾で年商6000億の大手上場企業の飲食事業支援で成果を上げている。また、自社でも飲食店を経営し、より実践的な成果重視のコンサルティングを行う。
著書
7つの超低リスク戦略で成功する『飲食店「開業・経営」法』(日本実業出版社)
小資本・低リスクで繁盛店をつくる はじめての飲食店開業の教科書(日本実業出版社)