2014年11月20日更新
富山県高岡市、高岡商工会議所の会報『ライブリー高岡』の11月号が発行されました。
引き続き今年度も、弊社代表の井澤が「続・業績アップのヒント」と題してコラムを連載させて
頂いております。
第8回は「SNSを活用する」についてです。
SNSは既存客の固定客化だけでなく新規客の獲得に効果のある販促方法です。
そこで今もっともオススメをしているSNSについて活用方法を踏まえてご紹介します。
○ Facebook(フェイスブック)
Facebookの活用で重要なのは、企業のFacebookページと個人ページをいかに連動させるかです。
経営者の方が個人ページを活用し、人と人とのコミュニケーションを深めつつ店舗の公式情報を
友達のタイムラインに表示させ、投稿を見てもらうことが出来るか?が重要となってきます。
次のポイントを参考にしてみてください。
(1)質の高い投稿を行う
友達や、不特定多数の方からいいね!、シェア、コメントがもらえる投稿を心掛けます。
(2)投稿の頻度
成果を出す最も効果のある取り組みは投稿の「頻度」を意識することです。
内容はそこまで気にせず毎日の投稿を継続することをオススメします。
また、Facebookの広告を積極的に活用し、新規客を獲得する方法もあります。
○ Line(ライン)
ラインでは、店舗向けにLine@(ラインアット)というサービスを実施しております。
Line@とは来客者に登録を促し、定期的にお店からのお知らせを送付するサービスです。
新しいツールのため、開封率が非常に高いことが特徴です。
無料版もありますので、まずは登録をしてみてはいかがでしょうか。
○ YouTube(ユーチューブ)
正確には動画共有サービスでありSNSとは言えませんが、今後は動画を使った
コミュニケーションが増えてくることから非常に重要なツールであると考えることが出来ます。
スマートフォンで撮影した動画を、アプリから編集などして簡単に動画の作成を行うことが
出来ます。作成した動画を自社HPに載せたり、Facebookで紹介したりして動画の活用に
慣れていきましょう。
経営はスピード感を持って取り組むことが非常に重要です。
今回ご紹介したのは、ほとんどが無料で取り組めることなので、ぜひ1度チャレンジしてみて下さい!
飲食店開業のスケジュール、物件探し、内装コストダウン、採用・育成、財務・税務など、より深い実践ノウハウが満載。
飲食店の開業・経営の成功率を飛躍的に高める7つの超低リスク戦略を詳しく説明した、「失敗しない」ための実用本。